![]() |
|
2009年2月7日(土) | |
極寒ツーリングしようということで、今回は三重の津に、うな丼を食べに行くことになりました。 先日の二輪ETCを発揮すべく、高速移動をメインになってます。うしし。 先週、elfのエンジンオイルも換えたし、寒さ以外は全く問題ない状態です。 朝7:45に、自宅出発。 参加人数 3名 Tさん:K1200GT Sくん:New K1200GT ゆー:ZRX1100 |
|
道の駅 針が待ち合わせ場所なので、 第二神明、阪神高速3号神戸線から、1号環状線、14号松原線、西名阪道を目指します。 第二神明〜阪神高速に行く手前から、もう手が凍傷になるかと思いました・・・。 冬用グローブの下に、もう一枚薄手の手袋をして二重にしていましたが、全然ダメ。 左手はエンジンに当てながら運転出来るのですが、右手はクルーズコントロールがないかぎり アクセルを開け続ける必要があります。 明石西の、二輪初ETCも、あっさりバーがあがりました。 クルマより怖くないですね。便利便利。 ETCを喜ぶよりも、右手の寒い痛さに耐えることに必死でした。 阪神高速入ってから、気温が少し上がってきたので 感覚が戻ってきました。今日はいい天気になりそうです。 ということで、一気に走り込み、香芝SAで一時休憩 あーーーー。手がもげるぅ・・・・。 ![]() ホットカプチーノで、手と体も温まります・・・。 さて、少し復活したところで、待ち合わせ場所の道の駅を目指します。 天気がいいせいか、ライダーが多い・・・。 道の駅針まで、そんな他のバイクとまじりながら走りました。 (みんなETC付けてるんだね。誰も止まらないもん・・) 道の駅 針 到着 9:45 ![]() |
|
少し待ったあと、全員揃ったので名阪国道から163号線で三重県津市へ 日が昇ってくると、だいぶ気温もあがってきまして 朝一の凍傷気味になるほどの、寒さでなかったので、快適に走れます。 今回のうなぎですが、帰ってからWebで調べると、 ツヨインジャー(津に来て戦隊)とかいう、観光アピールをしていて なかなかおもしろい。 今日のお店は、その観光案内のpdfでも、津の超有名老舗とうたわれている 新玉亭というお店に行きました。 ![]() 12時前に着いたので、駐車場空きがありました。 さっそく店内へ、2Fへいくと座敷がありまして せっかくなので、特上うな丼を注文(\1,890) 三重以外なら、\2,000は軽く越すような気はしますが、 しばし待たされた後 来ました。 ![]() うっひょーー、うまそう。特上丼はうなぎが5切れのってます。(上は4切れ、中は3切れ、並は2切れ) ということで、うなぎのグレードではなく量の違いです。ご飯中盛りとか大盛りも出来るみたい。 Web検索して知ったんですが、テラ飯好きな人は、大盛りいくみたいですね。 (しかし、こんなんやりすぎだろ) 外はパリパリでふっくらしておいしいです。ちとタレがつゆだくすぎて白いご飯箇所がありません。 ちと辛いです。お吸い物も付いていて、ごはん普通盛りでもしっかりおなかいっぱいになりました。 (個人的には、三方五湖で食べたうなぎの方が上かなぁ。。) 腹ごしらえが済んだところで、伊勢自動車道を南下して(うーんETC便利だぁーー) 伊勢自動車道で、GIVI箱付けていることを忘れて、 かなりいい感じで走ってしまいました。 飛んでいかなくてよかった・・(汗) その後、166号線を走ります。 天気もいいし、この道も綺麗な道で、快走出来ました。 道の駅 着倉駅で休憩 ![]() 天気がいいといっても、寒いのでトイレは近くなりますね・・・。 (寒い →ホットコーヒー → 利尿作用 → 走る → 寒いの ループです) 休憩していると、スクーターライダーが道の駅のスタンプラリーをしているらしく 「ハンコだけ押してくるからっ」と頑張っていました・・・ ここから、166号線を続いて走ります。 一部、車線が狭い部分がありますが、クルマも少なくて走りやすい道です。 グリーンライフ山林舎で小休憩 ![]() こうやって並べて写真撮ると、ZRXもセンスタが欲しいな。 ![]() さて、奈良県でのおみやげを買って帰ろうということで、 Sくんオススメの、松月堂「きみごろも」 ![]() とてもいい街なみの中にあります。きみごろも以外にもようかんもおいしそうでした。 買ってかえったきみごろもですが、家族には好評でした。 メレンゲがたまごで包まれているのですが、食感がふしゃふしゃと。。。 甘くておいしい。日本茶と一緒に食べたい一品。 もうひとつのお土産 柿の葉ずし ヤマト あすか店 ![]() 味七食と、サバ・サケ詰め合わせの7個入りを購入 その場で詰めてくれるのがうれしい。 これも、おいしいですね。Webでも買えるみたいです。 ここから、南阪奈道路を通って、ひたすら高速で帰ってきました。 全走行距離 約500kmでした。 今日のツーリングで ・二輪ETC 超便利 ・GIVI箱も超便利 (おみやげ、どんどんほりこめます。) ということがわかりました。 寒いながらも、かなーり楽しかったです。 Tさん。Sくん。お疲れさまです。また行きましょう〜。 |
|
(2009/02/07) |