メンテ編(メンテナンススタンド購入)


 ZRX1100はセンタースタンドがありません。なので水平を保っておくにはジャッキ等をかまして
やらないかぎり無理なんです。メンテ毎にジャッキするのはめんどくさいんです。

前々からメンテナンススタンドが欲しいと思っていたのですが、1人で上げれるのか?というところで
踏ん切りが付かず、買えずだったのですが、フロントフォークO/Hをするにはやはり安定感のあるメンテナンススタンド(リアですよ。フロントもあればいいけど)を付けたいと思って、遂に購入しました。

Kawasakiの純正部品の、メンテナンススタンド:J2008-0025も考えたのですが、
イマイチ、Webikeのレビューをみると、1人では無理っぽいコメントがあって敬遠してしまいました。

そこで、J-TRIPのスタンドです。
ショートローラスタンド

しかし、そのJ-TRIPのWebページには、

  GPZ900R・ゼファー400/750/1100・
  ZZーR1100・ZRX1100/1200等
  リヤアクスルがエキセントリックカラーになっているカワサキ車のオーナーで、
  
  「なにがなんでもV受けでリフトアップさせたい!」


と・・・。なにやらKawasakiのこれらの車種は、フックボルトがスイングアームの下に位置していて
1人では上げにくいと、


んー。なんだか購入決心を鈍らすことを書いているわけですが、いろいろネットをさまよってみると
ZRX1100/1200のユーザが普通に使っている様なので、もう気にせず(ぉぃ)注文しました。


Jトリップ
・ショートローラスタンド(V受けのみ付属 白) JT-127V           \9,660
フックボルト 10mm カワサキ用        JT-107H-GD         \2,310

フックボルトは、ZRX1100がゴールドパーツが多いので揃えてみました。





実際に使う前に、地面に接する部分にゴムを張っておきます。(キズ部からさびちゃいそうなので)
車輪のボルトや、調整用ボルトには、全てグリースを塗りたくる。
高さ調整も一番低い側でセットして、スキマにはシリコーングリースで水が入らない様にしておく
あとは、全体的にCRCで拭きまくってコーティング。滑っても困るんですけど・・・



さて、実際の取付です。


フックボルトを取付。ZRXには付属のスペーサを付けた方が良いと書いてあるので
スペーサも一緒に取付。結構飛び出るね。




さて、これで準備万端


このスタンドがあがるかですが・・・


まず、V受け幅を、ZRX1100のフックボルト位置に合わせる。




軽くひっかけておいて、車体を持ち上げて、リア周りに立つ。
もうハンドルはまっすぐで保持せず・・・意外にグラグラせずに安定してもてるのは
GIVIモノラックフィッティングのキャリアのおかげ?




そこで、フックボルトにV受けがかかっているのを確認したあと、
足でえいやっと踏むと



するりっ・・・・


???






あっさり・・・・。

5cmほどリアタイヤがあがります。


なんだ、拍子抜けですね。





って、ことはもう少しフックボルトが高ければ、もっともっと楽でしょうね。





ショートローラスタンドにしたので、結構後ろまで寄れます。
駐車時は、この写真よりも、もう10cm程、後ろ側に寄せて止めることにします。






こんなにお手軽なら、もっと早く買うべきだったと後悔しました。


んー、フロントのメンテナンススタンドも欲しくなるなぁ・・・




 メンテ編(プラグ交換+冷却水交換)

さて、一度も交換していなかったプラグと冷却水を交換します。
なぜこの作業がセットかというと、ガソリンタンクを外す必要があるからです。

さっそく、リアメンテナンススタンドでがっちり安定して止まっている状態で、ガソリンタンクを外します。


まず2本のボルトを外します。




ガソリンコックのホース(負圧側と燃料側)を外します。




右側のサイドカバーとの境界あたりに、ドレンホースがあります。(タンクを持ち上げるとたいがい抜けてしまうぶん)と、エンジンヘッドカバー上あたりのドレンホース





最後に、タンクをぐいっと持ち上げて、両手を突っ込んで燃料計のカプラを取り外す。



タンク満タンなんで、大変ですが後ろ側に引っこ抜けばガソリンタンク取り外し完了。


けっこう、地味に疲れます。



ガソリンタンクの置き場に困ります。
もう少し水平に置かないと、ガソリンタンクキャップから漏れます。(漏れてました・・汗)




ここから、プラグ交換です。


Kawasaki純正部品 j92070-1264 (CR9EK)  4本 ×\840              \3,360




1番、2番、3番、4番と順番に外して、取り替えます。
純正のプラグレンチ(途中で折れ曲がる)がないと難しそうです。
ヘッドからプラグ取付部までがけっこう深いので・・



前回の焼け具合です。(左から、1,2,3,4)









お次は、冷却水交換

ドレンボルトオープン。2L出てきます。



ドレンボルトのワッシャーも新品に交換して取付。

新品の冷却水を注ぎます。


その後、エンジンをかけてエア抜き
(しかし、ガソリンタンクがないので、ガソリンを容器にいれてホースに繋ぎました。)

リザーブタンクにも、FULLまで追加しておく。




あとは、フレーム周りなどをウエスで綺麗にしておいてタンクを戻します。



軽く試走してみましたが、プラグ交換のおかげか、先日ツーリング時の
加速のもたつきが少し解消されたような気がします。




その他、ハンドルステーとトップブリッジを止めているボルトに付いているブッシュが経たってしまって
ハンドルがぐにぐに動く様になっていたので、マウントブッシュを新品に交換
(アントライオン リジットマウントカラーというのもあるらしいけど、ブッシュ無しもダイレクト過ぎる様に思ったので、純正品にしました。)これもタンクがない方が作業しやすいんです。


Kawasaki純正部品 92075-039  4個 ×\179              \716







やはり、ハンドルがピシっと、固定された感じがします。
こういったブッシュ類を細々変更するだけで、新車っぽい操作感が戻るのがうれしいね。





さて次回、フロントフォークO/Hを挑戦予定。(純正パーツは入手済)

2009/02/28 現在の状況

 Kawasaki ZRX1100 (ZR1100-C2)
  (Color:エボニー)
ブレーキ廻り ・EARL'S ステンメッシュ(Front)
・NISSIN マスターシリンダー Type-RC
エンジン廻り ・POSH リミッターカット
マフラー ストライカーTEMAGE
シート ・メガカスタムシート
足廻り ミシュランタイヤ Pilot Road2
テール廻り ・リアフェンダーレス
その他 ・K's製260Kmフルスケールメーター
MRAスクリーン(ツーリング)
・スクリーンボルト(ZRX1200R純正)
・フォークガード(ZRX1200R純正)
・サイドスタンド(ZRX1200R純正)
・KIJIMA製 クリアウインカー
・GIVIモノラックフィッティング 433F
・二輪ETC JRM-11
・メンテナンススタンド(JT-127V)


(2009/02/28)